和倉旅行記
ー11~12日旅行記ー
前から気になっていたけれど、見ているだけのシュ〇ーさんの旅行の募集、今回は私の町石川和倉と聞いて、迷うことなく手を挙げました。
シュ〇ーさんのHPは、前から見ていたし、再発はしてるのに、何時も行動的で、自分との違いにビックリさせられていたけど、今回お会いしてますます驚いてしまいました。
右腕は全く動かず、また目が白内障のため、見えにくくなっているんだそうです。
普通では、旅行など出来ないような状態での今回の参加、主催者でなければ、降りていたという悪条件の中での参加です。
おまけに天気はすこぶる悪く、晴れ→雨→晴れ→雨の繰り返し、最後には、アラレまで降ってくる始末です。
温度も上がったり、下がったり・・・・・・。
それでも、楽しく思い出に残る、いい時間を送ることができました。
ありがとうございました(●^o^●)
11日、金沢駅で乗り込んだ「しらさぎ」内で、静岡から参加したまほ○○さんとこめ○○さんに合流して、七尾市の「のと蘭の国」へ見学に行きました。
入場料500円、花の数は少ない時期なのか、割と寂しく、時間もかからずに見終わってしまいました。
七尾駅にて、関東からこられるシュ〇ーさん、ふーちゃんと全員5人が集まり、和倉温泉に向かいました。
思っていたより小ぶりなお宿で、お部屋も10畳あまり、5人入ればいっぱいの大きさです。
でも、すぐ入った温泉は、内湯も露天も貸切状態、術後初温泉デビューの私としては、ちょっと拍子抜け、全員乳がん患者では、気を使うこともない。
挑戦しなおしです。
全部食べられそうだったから、ビールは止めて、冷酒にしました。
(私には、別腹はない模様)
食事のあと、部屋にてもっと飲みたいため、仲居さんのアドバイスで、付いていた蟹一杯を部屋に運び込みました。
完全に冷凍ですって味がしたけど、私はまほちゃんやふーちゃんの分までしっかりいただきました。
残したらもったいないし、カニさんにも悪いもんね。
私は、無類の蟹好きなのだ。
ビールをなめなめ、12時ごろまで、乳がんとしては先輩の、シュ○-さん達のお話を聞きました。
再発も何時かは通る道かもしれない、困っている人にアドバイスが出来るかも知れない、先輩の話を聞くことは、それなりの勉強になります。
何人も送ってきた人の言葉は重いです。
12日、周囲を案内してくれるバスに乗り込み、能登島水族館、長齢寺、食祭市場に行きました。
水族館は9月に行ったし、長齢寺について紹介します。
ここは山の寺寺院群と言い、周囲に利家ゆかりのお寺が16もあり、歩くと約30分瞑想の道としてパンフに書いてありました。
私は、6寺回ったけど、雨が激しく降ってきたし、一人は不安・・・・・みんなの待つ寺に戻り暑いほうじ茶をいただきました。
七尾駅で、ミスドに入ってコーヒーを飲みながら、それぞれの電車を待ち、私も普通で帰ろうと駅に行ったんだけど、もう電車はホームに入っています。
誰にもお別れの挨拶もしないまま、慌ただしく乗り込みました。
でもね、羽咋駅でまほ○○さんとこめ○○さんに追い抜かれ、高松で、シュ〇ーさんとふーちゃんに追い抜かれたの。
こめ○○さんが、振り返って見ていたの知っているんですよ。
帰ってから、疲れたのかな、ず~~~っと寝てしまいました(-_-)zzz
次の日も、妙に眠くて、出かける用事を済ましてまたグーグー・・・・・・・・
でも、本当にいい経験をしました。
みなさん、ありがとうございました。
また、ご一緒したいな(^-^)
« 金沢フレンド | トップページ | お友達、できたぞ~~(^◇^) »
「オフ会」カテゴリの記事
- オフ会(2007.06.24)
- 金沢オフ会(2)(2007.07.27)
- ランチオフ会and病院オフ会(2007.09.12)
- オフ会でした。(2007.10.05)
- 金沢フレンド(2007.11.14)
コメント