幸せ実感❤
そうです、セカンドハウスに来ています。
ここは、「お雛様」は旧の暦で行うらしく、他の地域と1か月違いで、4月3日がお祝いの日だそうな・・・・ということで、私の部屋の床の間に鎮座しておりました。
灯りをつけましょぼんぼりに・・・オルゴールに合わせて、孫が歌います。
長閑じゃ~~~~~
保育園年少組の孫作「お雛様」
おメメもお口もちゃんと書いてある、すごい成長だよ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
夜は、上の孫が私の部屋にお泊りです。
それにしても寝相が悪い、毛布はあっちへ、掛け布団はこっちへ、おかげで寒さに何度となく起こされて、嬉しいけど疲れた一夜でした。
「千羽鶴折れんかった・・今度の入院の時に折るね。」
「ばあば・・・・大丈夫?」
「お腹切ったの?見せて・・・」
「や~~だよ!」←これは私の言葉です。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
3月11日(雪のち曇りのち晴れのち・・・)
愛知は、春のように暖かい日差しだったのに、ここ石川のある地方では雪が降っています。(今は止んだみたいです。)
積もってはいないけど、遠くへ来たって感じ、電車でたった3時間なんだけどね。
下の孫は、熱がありお医者に行ったところ、中耳炎だそうです。
大事ないといいけれど・・・・。
ぼんやりした日々だったけど、ここでは慌ただしくて、PCに向かう時間も取られています。
昨夜は、たらのフライ、美味しかった。
ますます元気、生きています。
生きている生活をさせていただいています。
« 庄内川河川敷 | トップページ | 「発達障害」って何? »
「セカンドハウス」カテゴリの記事
- きたろうは~~~私を忘れてた?(2017.04.15)
- セカンドハウス(2007.02.19)
- セカンドハウスの日々(2007.03.12)
- セカンドハウスへ(2007.04.23)
- 今日のこと(2007.04.27)
コメント