ハノイ2・3日目、ハロン湾から
ハロン湾は、世界遺産なんだよ。
クルーズ船に乗って、一泊するんだけど、ここがね、ベトナムらしいし良い景色なんです。
バーヤ号、3階がレストラン、客室は1階2階。
狭いけど、バストイレ付き、よく寝られました。
このような岩が、千以上もあるのです。
そして、船の上で生活する住民もいて、真珠、貝の養殖をしています。
船の上に、学校もあり、その全てを、住民の女性の漕ぐ舟で廻ります。
住民の住む村は、あちこちにあって、どの家も一間だけで、船が横付けになっていて、板も渡してあります。
犬も猫もいたし、子供は器用に船を操っていました。
部屋の中にはテレビもあり、生活は少しずつ良くなっているそうです。
食事の後、船のコック長さんとガイドと一緒に、イカ釣りを楽しんで、釣ったイかはお刺身にして食べさせてもらいました。
「おいしかった・・・」
翌日は、朝から太極拳を楽しみ、鍾乳洞の見学にも行きました。
鍾乳洞は広くて大きかった。
日本のように、滑っていなくて雫も垂れていない。
下は船着場、お土産売り場など、もっと手前まであって、小さな船も止まっている。私たちも、親船につないである舟でここまで来た。
昼前に下船、またドライブでハノイに帰りました。
水牛があっちにもこっちにも何十頭もいたのに、犬の数が・・・少ない。
ハノイについて、ソフィテル・メトロポールホテルにてアフタヌーンティーを。
フランス人が立てたホテルで、白い壁が美しい。
飾ってある花も、白いゆりなど。
ケーキ、果物、サンドイッチ、お腹がいっぱい。
食べてから、スパに直行です。
1時間だけなので、私たちはフットマッサージを選択しました。
夕食を食べてこの日も終わりました。。。
« おいでませハノイ(^0^)/ | トップページ | ハノイ4日目、市内観光 »
「旅行」カテゴリの記事
- たくさんの思い出と一緒に金沢へ帰りました ☆バラ肉炒め・お浸し・漬け物☆(2018.03.25)
- 金沢から京都へ雅を堪能しました、1日目(2018.03.24)
- おいでませハノイ(^0^)/(2011.12.01)
- ハノイ2・3日目、ハロン湾から(2011.12.01)
- ハノイ4日目、市内観光(2011.12.02)
コメント