和倉で泊って能登で遊ぶ、疲れたよ~~
8月2~3日、能登半島・和倉温泉に、娘家族と一緒に行ってきました。
リッチ??いえいえ、最近流行りの一人7800円、お安い私たち庶民御用達の温泉宿にお泊り、遊んで帰ると言うお手軽の旅です。
一応、これだけの構えをなしているホテル、見たところは立派でしょう?
お隣にプールがあり、そこで泳ぐことが一日目の予定だから、観光地巡りは、能登島ガラス館のアクセサリー小物制作だけとし、食事をして昼過ぎにはホテルに到着しました。
今夜お泊りの小さなお部屋で着替えを済まし、いざシーサイドプールへ。
何度も、滑って楽しむ孫たち。
私は、昨夜飲んだ下剤が効いてきて
最悪・・・・・・
早めに部屋に戻って、ご休憩です。
部屋の窓から、美しさに「見て、見て!」と声が飛ぶよ。
輪島温泉の特徴は、カルシウムナトリウム温泉で、海の塩と同じくらいしょっぱくて、傷などがあると浸みます。
お風呂は大きく、海に開けていて、黄金風呂・サウナがあります。
片乳だけど、人目を気にすることもなく入りました、孫のあーちゃんは、説明したことはないけど、私の乳を手術で取ったことを理解しているようです。
お湯は熱く、本当にいいお湯でしたよ。
食事は、このお値段ですので、豪華じゃないと覚悟はしていました。
別注でアワビなどもありましたが・・・・・・注文はパス!
棒に刺したきゅうりの漬物、あーちゃんは2本も食べていたよ。
お刺身は、お昼に食べた食堂のほうが美味しかった、この他にも、たくさんの種類があったけど、私の食べたものだけをアップしました。
なす、小ささがいい。
さつまいも、小ささがいい。
タケノコ、細くていい。
海老、美味しい。
カリカリで、歯触り最高!
少しのご飯を、グリーンカレーをかけていただく。
食べた~~~~お腹いっぱい!!
オリンピックを見ようと思っていたのに、10時には寝ていました。
二日目、5時半からインターエットでブログのチェックをしました。
PCが違うと使いにくいし、パスワードも忘れた、早々引き上げて、今度は朝風呂に直行、ここは空いていて、私一人。
ついでに露天風呂にも、ここも一人。堂々と入れるのがいい。
孫と婿は、卓球・玉突きをやっている。
娘ともう一人の孫は寝ている。
朝食は、お泊りをすると朝のご飯が一番美味しいのね。
ここも、朝ご飯美味しかったよ。
ホテル前の海では、ヨットの大会があったのか、無数のヨットが海辺に勢ぞろいしていました。
今日の予定は、海で遊ぶこと。
また、波に仲良く遊んでもらいました。
孫たちの想い出作りだから、私のように体力の落ちているものには、かなりしんどかったけど、楽しい2日間をプレゼントしてもらいました。
さんきゅー
なぎさドライブウェーは、混んでおらずスムーズに走ることが出来、婿は高速で30分も通り越してやっと気づく失態も、地元人だけど、無駄の多い男です。
孫にとっては、面倒見がよく遊び相手としてはグッド、子供に好かれるってことはいい奴なのかもね。
渚を車で走ることが出来る千里浜は、浸食が著しく、3年前に走った時とは面影が無いほど、砂浜の広さが違っていました。
何時まで、砂地を走れるでしょう・・・・か。
夫が金沢に来た時、もう一遍走ってみたい、そう思った旅の終わりでした。
8時なのに、もう婿も孫も寝ました。
運転・お守、お疲れさまでした。
« 嫌いになることは簡単だよ | トップページ | 可愛い奥さんって言われたい♪ »
「セカンドハウス」カテゴリの記事
- きたろうは~~~私を忘れてた?(2017.04.15)
- セカンドハウス(2007.02.19)
- セカンドハウスの日々(2007.03.12)
- セカンドハウスへ(2007.04.23)
- 今日のこと(2007.04.27)
コメント