術後2週間目の一日は
10月ももう終わりです。
あと2ヶ月で今年も終わり、一年が過ぎるのってやたら早く感じます。
我が家は夫が寒がり、この町で一番早く灯油を買うと言われるくらい、部屋ではファンヒーターが燃え滾っています。
私から言えば、『常夏』
夫のパンツ、ワンサイズ大きいのを購入、サスペンダーも用意しました。
トイレで流せるテッシュ、匂い消しは必要品、消臭力さん、頼みますよ。
それにしても、突然のオナラの音、慣れなければ・・・・・・
トイレの匂いも強烈、匂いを緩和するジェルを看護師さんに紹介されましたけど、何処でも売っているわけじゃないから、介護製品専門店に一度行ってみようと思います。
名古屋市の中央、ちょっと遠いですけどね。
市役所には、障害者申請に行ってきました。
これをすると、ストーマの代金のかなりを援助してもらえます。
なにしろワンセット、千円以上する高価なもの、月に10セットは要りますし、その他の剥がし剤などの薬も必要なので、助かります。
ただ、申請から許可まで1~2ヶ月かかりやっと手帳が交付され、それから物品の購入申請をまたやらなければならない・・・・役所仕事ってどうしてこうもややこしいのでしょう。
結局、来年から援助されることになりそうです。
遅いけどね。
夫の体調は、疲れると痛いし力が出なくなったと言っています。
まだ2週間、買い物やら用事でお出かけばかりしていたから、体に負担がかかっているのは当然ですね。
私の手術の時は、2週間目なんてまだ入院していましたもの。
これは日にち薬、徐々に良くなっていくし体力もついてくると思います。
仕事復帰すると決めていますから、弱気にはなっていません。
「辞めたら・・・・・」聞いてくれないですよ。
お友達が、お空に旅立ちました。
忙しくしていたけど、何時もブログにはお邪魔していました。
今月も更新があったのに・・・・・
寂しくて、悲しくて、今年の秋は辛い事ばかりです。
でも、貴女の思い出と共に頑張るから、お空から見ててくださいね。
心からお悔やみを申し上げます。
« 今日は病院ディでした。 | トップページ | 広島のお義姉さん »
「夫のS状結腸がん」カテゴリの記事
- 緊急手術に・・・(2012.10.18)
- ストーマがついた(。>0<。)(2012.10.19)
- 容態は一喜一憂・・・(2012.10.20)
- 元気そうな顔に迎えられ・・・(2012.10.22)
- 回復は順調ですよ(2012.10.23)
コメント