1月28日、骨折して40日目にして、シャンプーが出来るようになりました。
右腕一本で洗うから、シャワーは流しっぱなしにしてゴシゴシ、それでも自分で洗えるんです、夫に手伝ってもらっていたころは、悪いなぁと思ったり、気に入らなくて怒らせたりしていたけど、もう大丈夫です。
洗えない部分は背中だけ、ここだけはしょうがない夫を呼びます。
「おとうさ~~~~~~ん!」
機能的にはそれほど回復してるわけじゃないけど、力が少しずつ付いてきて、出来ることが増えてきました。
まだ時間がかかり、完璧とは言えないけど、人の手を煩わせなければ何も出来ない日々は、正直辛かったです。
こういうときの意地悪も応えましたよ・・・・誰が?もちろん夫です。
1月29日。
朝8時45分に家を出て、今日はロング病院ディの始まりです。
私の受付を済まし、夫の受付。
私は9時20分リハビリなのでそっちへ移動、夫を見たら外科受付をすまして採血場所にいる、ここでお別れね。
リハビリ、今日から両手をやってくれるんだって、左を超音波、右は手首の前後運動、それからマッサージ・ダンベル・・・・「痛タタタ・・・」
何時までも優しいリハビリじゃないみたい、今日は痛かった。
これを我慢しなきゃ、進歩なしだよね。
終わってから外科に行ったら、夫が診察待ちしていました。
10時なのに待たされて、待って、待って・・・ハハッ10時半に呼ばれました。
私は、終わるのを待っていようと思ったのに、一緒に診察室にどうぞって、夫の先生は言うことを聞いてくれないんだよね、今日も下剤の話をしたんだけど、先生には気持ち伝わらず、何時もと同じ、そう私の不安を増す例のマグミット錠を処方してくれました。
夫はそれを飲むけれど、違うんだよな~~~って思ってるんだよね、私。
夫曰く、隣の診察室の先生は、なんでも話しやすく聞いてくれる先生っぽかったって、夫の主治医は話すことは出来るけど、自信を持ってる人なので曲げない人なんだね、患者の気持ちもくんでほしいな。
ここで、12時からの抗がん剤まで時間が空いたので、夫と病院そばの「コメダ珈琲店」へランチに行って来ました。
カツサンド、目が丸くなるほど大きなパンで、とても食べられそうにもない、一人分なんだけど、二人でも多すぎました。
お持ち帰り・・・・・です。
抗がん剤は、11時50分頃から15時頃まで、外でずっと本を読みながら待っていたけど、この長さは疲れました。
終わってから呼ばれ、薬剤師さんから抗がん剤の説明がありました。
ハイハイって聞きました、殆どしってはいましたが。
それよりも、今回からはケモ室が出来、ベッドもあるようになったのにテレビは有料って何???
どこの病院だって、もっと設備整っていて、しかも有料なんてありえへん。
私の時より格段向上してるから、まぁいいっか。
薬局によって薬を処方、駐車場を出たのは16時、7時間もいたことになります。
さすがに長い逗留でした。
明日はゆっくり出来るけど、木曜日はまたリハビリです。
病人には、病院通いは出来ませんね、体力が必要です。
私はくたくた、夫は冷たいものにビクビク(抗がん剤の副作用)、今夜は早く寝ましょう。
暖かい電気毛布にくるまって・・・・。


最近のコメント