夫の食事はゼリー食、重湯はまだなんだって・・・
今日あたりは、一雨降るかしら?
雲の厚い空です。
昨日から、重湯が始まると言う話でしたけど、病室の夫に聞いたら、どうも違うらしい。
主治医が、先の早すぎる食事OKで失敗したのに懲りたのか、慎重になって重湯の前段階からのスタートらしいです。
重湯の前??たぶん、あまり経験者はいないと思いますよ。
私も、何度も手術をしたけど、一度も食べたことありませんから。
点滴のお粉バージョン、熱湯に寒天粉を入れよく溶かし、エレンタールとお好きな味の粉を混ぜる、これを専用のコップに入れ、冷蔵庫で固め、ゼリーにする。
一日2袋、一回分は約200CC、3日分あります。
味は、青りんご、りんご、オレンジ、マンゴーなど好きなものを入れてもよいそうだけど、美味しくないって言っていました。
これが終わったら、重湯に移行するのではなく、便が出ることを確認してからの判断になりそうです。
随分、慎重になったでしょう?
もう失敗は出来ないから、これでいいのですが、入院期間はまた伸びそうですね。
お腹の一か所にも痛みがあり、それは癒着してるのではとか言ってましたけど、これからは、食事に気を付けなければいけなくなりましたね。
至って、腸閉塞になりやすい体になった、そう解釈しています。
夫が何時も私のランチのために、病院の近所のお店をスマホで検索しています。
同じお店ばかりだと飽きてしまいますからね、ひとつ、評判で安いお店を見つけたようで、そこを強く勧めます。
今日、行ってみようかな。
日替わりの和定食、今日は鯖だったような・・・・・
自分だって食べたいのに、お気の毒です・・・・・・
帰ったら、きっと聞くんですよ。
「美味しかったか?」ってね。
« ゆるい時間のなかで♪ | トップページ | やっとこさ登場の重湯です、待ち遠しかった・・・ »
「S状結腸癌」カテゴリの記事
- 二つ目のがんよ、「こんにちわ!」(2009.01.21)
- 二つ目のがん告知、その後(2009.01.25)
- 入院の朝(2009.01.27)
- 今日は手術日(2009.01.29)
- おならプー(2009.02.02)
コメント