野菜は下処理はして冷蔵します ☆焼きそば☆
今日も冷凍庫。
あの冷凍庫の中が、霜降り状態になったそんな感じ。
どんな場所にも雪が張り付いていて、触るのもはばかれるような状態。
風は、一晩中ガタガタ・・・・ガタガタ・・・・
寒いと言うことと、雪のことは書き飽きたのに、今日も懲りずにまた。
深夜に、停電になった。
真っ暗で、とても寒く、目が覚めた。
カーテンの外も暗い、こんな時間に?
4時頃から5時過ぎまで、キルティングのコートを羽織って過ごした。
ガタガタ・・・ガタガタが、余計に寒さを誘う・・・。
灯りがないと真っ暗だと、寒いって辛いもんだね。
昨日の夕食
焼きそばです。
お昼は、味噌煮込みうどん、麺の日でした。
私が、買い出しをしてから、手を入れて冷蔵するのはこんな物。
作り置きっていうほどの物はないのよ。
カボチャは素揚げにして、他の野菜と甘酢和えにすることが多く、炊くのは
久しぶりです。
もやしって、豆のところが黒くなるので、湯がいて処理しておきます。
ホウレン草、これっぽっちになっちゃった。
今回は、これだけ。
こうしておくと、もやしって何にでも使えて便利、ラーメン、餡の中身、お味噌汁、
お浸し・・・・。
昨晩は、ゴミ出しの日。
当番は終わったけど、出かけるときブルブル震えた。
朝、6時にはもう収集車が来るの。
寒い地方なのに、朝は早いです。
« 我が家の買い物事情 ☆コンビニ弁当☆ | トップページ | やっとメダルが取れ始めた、面白くなったぞ! ☆豚の味噌漬け丼☆ »
「ここから始まる暮らし」カテゴリの記事
- 八割れ猫ちゃんが帰って(?)来ました~~抱きしめちゃったよ~♪(2019.12.01)
- 久しぶりの「森林公園」思い出・・・懐かしい・・・よ(2019.11.16)
- 買い物はチャージ・クレカ・ペイペイでやってます やれば出来る・・・(2019.11.09)
- なんか変ですね~~慣れちゃいかんのに・・・(2019.10.05)
- クレカ何処へ入ろうか、なかなか決まらない。。。 猫たちはお気楽です(2019.09.23)
コメント
« 我が家の買い物事情 ☆コンビニ弁当☆ | トップページ | やっとメダルが取れ始めた、面白くなったぞ! ☆豚の味噌漬け丼☆ »
きのこも冷凍できますよ
かさならないようにならべて
一番上で冷凍して保存してくださいジプロっくタイプの袋でにんじんは一個ずつサランラップにつつんでからはいってた袋に入れ立てて保存したらながもちします
投稿: くまりん | 2018年2月12日 (月) 12時30分
こんばんは
雪が多いいと日々の生活にも難儀しますね。早く暖かい春になるといいですね。
我が家は家族も少ないし使い切れない野菜などはよく冷凍します。大根は一本買うと用途別に切り煮物ようは下茹でしてバットに並べて冷凍し凍ったら袋に入れて冷凍保存。お味噌汁などに使うものは太めの千切りで生のまま冷凍。人参も使い勝手のいいように下ごしらえして生か、茹でて冷凍。使う時は沸騰した出汁の中に凍ったまま入れます。
ニラも切って冷凍、キノコも冷凍しています。
投稿: nagako | 2018年2月12日 (月) 20時32分
くまりんさんへ
キノコは、以前にも教えていただきましたね。
安いときにいっぱい買って、冷凍します。
ニンジンは、1袋3本が普通。
1週間で食べきります、もしくは足らない。
冷凍することもないのよ。
何しろ、よく食べますので・・・。
投稿: ちるみ | 2018年2月15日 (木) 10時55分
nagakoさんへ
我が家の野菜室、この頃はガラガラです。
野菜が、高くてたくさんは買えなくてね。
大根は、1週間で使い切り、お味噌汁に2回で終わり(半分買います)
ニンジンは、全部使いますよ。
私の下準備は、日持ちしない分だけ。
成長期なのでよく食べるし、何時も野菜が足りなくて、困っています。
安くなったら、野菜もどっさり買って、冷凍しようっと。
nagakoさん、頑張ってますね。
腰は、いかがでしょうか?
投稿: ちるみ | 2018年2月15日 (木) 11時03分